

生産者と消費者の
想いをつなぐ仕事
生産者の想いに触れることで、深まる農産物への愛情。
産地から始まるストーリーを大切に、スーパーや消費者の元へ届ける。
作り手と買い手の架け橋となって。



人と話すことが好きで、営業志望だった篠原さん。地元愛媛で転勤の少ない企業を探す中、フジ・アグリフーズに出会い、フレンドリーな雰囲気に惹かれ入社を決めたそう。小規模店舗の営業やオンラインショップ「愛ランドフルーツ」の運営を担当している。
趣味は友達とのカフェ巡り♪

- 3:30
- 起床
- 5:00
- 出勤・業務開始
伝票入力
梱包作業準備
注文の整理・問い合わせ確認など事務作業
- 9:00
- 検品・出荷作業
- 11:00
- 昼休憩
- 12:00
- 産地見学
農産物の状況確認
- 14:00
- 退勤
- 15:00
- 買い物
- 16:00
- 帰宅
家事
- 17:00
- 夕食
- 18:00
- YouTube鑑賞、筋トレ、推し活など自由時間
入浴
- 21:00
- 就寝
-
新入社員の頃からいろんなことに挑戦させてもらい、そのたびにやりがいを感じてきました。スーパーなど店舗の担当者さん、農家さん、市場の方など、さまざまな立場の人とお仕事をさせていただく中で、青果物のことはもちろん、コミュニケーションの取り方なども身についてきたかなと思います。何においても「百聞は一見にしかず!行ってみよう、やってみよう!」という精神でチャレンジできる会社です。
-
やはり、農家さんや店舗の方、お客様から感謝の言葉をいただけたときの喜びはひとしおです。以前、オンラインショップでお客様から「イチゴの食べ比べをしてみたい」というご要望をいただいたんです。そこで農家さんと相談をして赤いイチゴと白いイチゴを食べ比べできる「紅白イチゴ」という商品を提案し、喜んでいただくことができました。こうした柔軟な対応ができるのも、フジ・アグリフーズの強みだと思います。
-
入社前からみなさん仲の良い印象でしたが、実際社員になってみると、想像以上にアットホームでした。役職関係なくコミュニケーションは円滑ですし、社長ともプライベートな話ができるくらい距離の近さを感じています。事務所はワンフロアで全部署が見渡せるので、何かあったときも部署を超えて助け合える環境です。